オススメの動物園紹介
関東のおすすめの動物園を紹介します。
水族館の紹介が見たい!という方はこちら。
http://www.sanpinlife.xyz/2017/06/post-176.html
動物園は水族館に比べて料金が安いのは嬉しいポイントです。
ただ動物園は天気に左右されるので雨の中行くと展示されていない動物もいるかもしれないので天気が良い日に行きたいですね!
随時追記中です。
東京
上野動物園
入場料 大人 600円
中学生まで 200円
65歳以上 300円
例外 小学生以下、都内在住・在学の中学生、障害者手帳又は愛の手帳(療育手帳)をお持ちの方。
営業時間 9:30〜17:00(入園は16:00まで) アクセス JR「上野駅」から徒歩5分 東京メトロ・京成電鉄「上野駅」から徒歩12分 東京メトロ「根津駅」から徒歩5分
住所 東京都台東区上野公園9-83
言わずと知れた動物園。
つい先日ジャイアントパンダの赤ちゃんがうまれたのも記憶に新しいのではないでしょうか?
都心にあるとは思えないほどの敷地の広さです。1日いても飽きないので動物園でのんびり過ごしたい!という人たちにもオススメの動物園です。
ジャイアントパンダをはじめ、シロクマやペンギンなども見ることができます。
その他には爬虫類館というのもあり、ワニやアロワナ、ヘビやサソリといったものまで見ることができます。苦手な方は行かなくても上野動物園を楽しめますのでご安心ください。笑
人気のハシビロコウもいますよ!急にこちらに向かって飛んでくることもあるのでびっくりしないようにしてくださいね!
移動が大変だよという方には園内にモノレールがあるのでそれでも移動が可能です。ファミリーからカップルまで全世代楽しめる動物園はとても魅力的です。アルコールも園内で販売してるので暑い夏に行った際にはぜひビールでもどうですか?
多摩動物園
入場料 大人 600円 小人 200円
(都内在住、在学の中学生は無料)
・小学生無料 65歳以上 300円(要身分証)
営業時間 9:30〜17:00 最終入園は16:00まで
アクセス 京王動物園線または多摩モノレール
「多摩動物公園駅」すぐ目の前
住所 東京都日野市程久保7-1-1
東京から行くとなると上野動物園よりもアクセスはいまいちかもしれませんが、神奈川からも東京からも行きやすい動物園です。
なんといっても山の中にある動物園なのでとにかく坂が多く、園内バスをうまく利用すると楽に回れます。
昆虫館もあり、こちらの動物園も1日いても飽きません。
ただ多摩動物園のまわりには飲食店もないので園内で済ましてしまうか、モノレールで多摩センターなどに行くのが良いかもしれません。
ユキヒョウやタイリクオオカミなどの珍しい動物もいます。
特にタイリクオオカミは遠吠えをよくしていて集団でいるので野生で過ごす姿を見られます。
犬と近い動物という認識で実際に見たことがありますが、やはり別物で、食事する姿は野生のオオカミそのものでした。
オオカミ好きのかた一度はぜひ見に行ってみてください。